2003年日語一級真題和答案

して 2 をおいて 3 につけても 4 にてらして
28 皆の前でこれが正しいと言ってしまった___、今さら自分が間違っていたとは言いにくい。
1 てまえ 2 ものの 3 ところ 4 ままに
29 部屋の中の物は、機__いす__、めちゃくちゃに壊されていた。
1 によらず/によらず 2 というか/というか
3 といわず/といわず 4 においても/においても
30 好きなことを我慢___長生きしたいとは思わない。
1 してまで 2 せずとも 3 させないで 4 されるくらい
31 日本全國、その地方__名産がある。
1 なみに 2 ながらの 3 なりとも 4 ならではの
32 周囲の人々の興奮___、賞をもらった本人はいたって冷靜だった。
1 ときたら 2 かたがた 3 にひきかえ 4 のかぎりに
33 そのパソコン、捨てる___私にください。
1 のみか 2 もので 3 くらいなら 4 かいもなく
34 新しい條約は、議會の承認を___認められた。
1 経て 2 機に 3 かねて 4 ひかえて
35 彼のやったことは、人としてある___殘酷な行為だ。
1 べき 2 まじき 3 ごとき 4 らしき
36 皆さんお帰りになった___、そろそろ會場を片づけましょう。
1 ことに 2 ことで 3 ことだし 4 こととて
37 いたずらをしていた生徒たちは、教師が來たと___いっせいに逃げ出した。
1 みるや 2 みたら 3 してみると 4 するならば
38 こんな貴重な本は、一度手放した___、二度と再びこの手には戻って來ないだろう。
1 そばから 2 とたんに 3 ところで 4 がさいご
39 昨日の飛行機事故は、世界中に衝撃___伝えられた。
1 めいて 2 をもって 3 なしには 4 にそくして
40 わざわざ___、私は自分の責任を認めている。
1 言われるには 2 言うにあたらず
3 言うからしても 4 言われるまでもなく
41 今日の會合には、どんな手段を___時間どおりに到著しなければならない。
1 使いつつ 2 使ってでも 3 使ううちに 4 使おうとして
42 國會で法案を__、首相は根回し工作を開始した。
1 通せばこそ 2 通るまいと
3 通さんがため 4 通ろうとして
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當な
ものを一つ選びなさい。
43 子どもたちが學校へ通う道なのに、信號がないのは危険___。
1 しだいだ 2 にたえない 3 かぎりない 4 きわまりない
44 世界的に有名な俳優と握手できたなんて、感激の___。
1 せいだ 2 ことだ 3 きわみだ 4 ところだ
45 ここ數年、この町の人口は減る__。
1 上だ 2 一方だ 3 通りだ 4 代わりだ
46 たった1回の授業では、とてもこの本の內容を説明___。
1 しうる 2 しそうだ 3 したはずだ 4 しきれない
47 100萬円も払ってこんな役に立たない機械を買うのは君___。
1 だけのものだ 2 ほどのものだ
3 ぐらいのものだ 4 ばかりのものだ
48 戦爭で多くの人が殺されているなんて、これが悲劇___。
1 でやまない 2 でなくてなんだろう
3 だといったところだ 4 だといったらありはしない
49 どのコンピュータにしたらよいか、なかなか一つには___。
1 決めがたい 2 決めかねない
3 決めるしかない 4 決めてたまらない
50 土地が高い都會では、家などそう簡単に手に入る___。
1 べきだ 2 べくもない
3 べきではない 4 べからざるものだ
51 この交通事故の原因は、運転者が前をよく見ていなかったためだと___。
1 見させる 2 見えている 3 見られている 4 見させられる
52 彼女は、何でもものごとを悪い方に考える___。
1 にあたる 2 きらいがある 3 にかたくない 4 上でのことだ
問題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當な
ものを一つ選びなさい。
53 國の経済は、鉄道やトラックなどによる貨物の輸送に依存している。國全體に広がる交通網__、1日たりとも成り立たない。
