2001年日語JPT2級聽力原文及解析

女1:今日四つの案が出ていて、検討中なんですが、どれがいいと思いますか。
女2:それはこれに決まってるわよ。女の人がしゃがんで、大きな犬を撫でている。それを後ろ
から見て、小さな犬が吠えているので、可愛いじゃない?
女1:やっぱりそうですね。後ろで大きな犬が吠えているのよりいいですよね。
どのポスターがいいと言っていますか。
撫でる(なでる):撫摸 吠える(ほえる):咆哮 しゃがむ:下蹲
1-6(真題105) 男の人と女の人が話しています。女の人がほしい瓶はどれですか。
答案:4 女:ちょっと、あれ、取ってくれない?
男:どれ?
女:その棚の上に黒い瓶があるでしょう?
男:これ?
女:あっ、ほら、その隣の蓋が黒っぽいやつ。
男:ああ、これか。
女の人がほしい瓶はどれですか。
瓶(びん) 棚(たな):架子,擱板 蓋(ふた):蓋子
やつ:<粗魯>事,物 <輕蔑>他,好家伙
1-7(真題148) 女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
答案:4 女:ええ、では、こちらをご覧下さい。五月から七月にかけて下がり続けていた
失業(yè)率ですが、八月に入る上がり始めました。ですが、八月終わりの失業(yè)率は
五月初めほどは高くなっていません。
どれについて説明していますか。
1-8(真題090) 両親と娘が話してます。いつ展覧會に行きますか。
答案:3 父:平山拓の展覧會、22日までだけど、見に行くかい。
母:いいわね。
娘:土曜日か日曜日の朝一番に行こうよ。込んでたら、ゆっくり見られないから。
父:ええっ。朝一番は勘弁してくれよ。週末は起きられないよ。
母:私も今度の土曜日はちょっと友達と會うことになってるのよ。
娘:だって、普通の日の夕方なんて、早く帰れないでしょう?お父さんが。
父:うん。でも、來週の後半なら大丈夫だと思うんだけど。
娘:ああ、そう。じゃ、決まりね。
いつ展覧會に行きますか。
勘弁(かんべん) 後半(こうはん)
解析:本題考點是根據(jù)否定內(nèi)容作出正確的選擇.設(shè)問:什么時候去看展覽?展覽的截止日期
是22號,女兒提出星期六或星期天坐頭班車去,否則人多很難仔細地欣賞畫展.父親以頭班
車太早起不來為由否決了女兒的提議,母親也說星期六約好了與朋友見面(據(jù)此可以排除
選項1和4),女兒說,平時父親下班回來很晚.父親安慰道,下星期的后兩天,我保證能早回來
(據(jù)此可以排除選項2).
1-9(真題185) お母さんと娘が話しています。娘はどの順番で入れましたか。
答案:4 娘:できたよ。味見て。
母:どれどれ。ちょっと塩辛いなあ。
娘:えっ、ほんと?醤油も塩も本に書いてあるだけしか入れてないんだけどなあ。
母:砂糖を入れた?
娘:入れたよ。
母:そう。
娘:どうしてかな。
母:塩はいつ入れたの?
娘:醤油を入れてから。
母:じゃ、砂糖は?
娘:塩を入れてから。
母:えっ?砂糖を一番に入れなくちゃ。
娘:あ、そうなの?
娘はどの順番で入れましたか。
解析:本題考點是行為先后順序.要注意的是設(shè)問問的是女兒放佐料的順序而不是正確
順序."…なくちゃ…"是"…なくてはならない/不能不,必須"的口語形式.
1-10(真題065) 女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
答案:1 女:ええ、この金屬でできたばねは熱を加えると、縮む性質(zhì)があります。水など
に入れて冷やしても元に戻ることはなく、この形が維持されます。
どれについて説明していますか。
1-11(真題156) 女の人が電話でタクシーを呼んでいます。タクシーは何時に來ますか。
答案:2 女:もしもし、タクシーを一臺お願いします。
男:どちらですか。
女:東京病院にいるんですが、どのぐらい來てもらえますか。
男:どうですね、10分で行くと思います。
女:そうですか。じゃあ、今4時15分前だから。
男:えっ?もう4時過ぎですよ。
女:え?そう?今何時ですか。
男:5分過ぎです。
女:あら、そう。じゃ、よろしく。
タクシーは何時に來ますか。
1-12(真題062) 男の人と女の人が話しています。正しく直した名簿はどれですか。
答案:1 女:もしもし、さっきお渡しした名簿の原稿、ちょっと訂正があるんで、直していただけませんか。
