2003年日語(yǔ)二級(jí)真題及答案
時(shí)間:2005-4-3 20:11:20 作者:alex
鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴

2003年日語(yǔ)二級(jí)真題及答案
うなら 2 ついでに 3 ことには 4 あまりに 32 先生のご都合__來(lái)週の講義は延期になります。 1 上は 2 ほどで 3 ばかりに 4 次第では 33 彼があんなに喜んでいる___、彼の成績(jī)はかなり上がったにちがいない。 1 どころか 2 ところまで 3 ところをみると 4 どころではなく 34 この新しい薬は、何年にもわたる研究___作り出されるものだ。 1 の末に 2 でさえ 3 ぬきでは 4 ばかりか 35 今日の會(huì)合には、どんな手段を___時(shí)間通りに到著しなければならない。 1 使いつつ 2 使ってでも 3 使ううちに 4 使おうとして 36 大切な用事があって遅刻してはいけない時(shí)に__、寢坊してしまう。 1 よって 2 つれて 3 かぎって 4 ともなって 37 あの工場(chǎng)は、設(shè)備__周りの環(huán)境もすばらしい。 1 だけは 2 だけなら 3 だけでも 4 だけでなく 38 日本語(yǔ)のクラスは、テストの點(diǎn)數(shù)と今までの學(xué)習(xí)期間を__決定される。 1 もとに 2 かねて 3 こめて 4 めぐって 39 一度行って___、どんな所かわからないだろう。 1 みて以來(lái) 2 みるとともに 3 みたからには 4 みないことには 40 私が皆様のご意見(jiàn)を___うえで、來(lái)週ご報(bào)告いたします。 1 うかがった 2 うかがわれた 3 うかがわせる 4 うかがっている 41 そんなに毎日甘いものばかり___蟲(chóng)歯になりますよ。 1 食べるには 2 食べるまで 3 食べていては 4 食べていても 問(wèn)題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當(dāng) なものを一つ選びなさい。 42 子どもが大人と相撲をしたって、負(fù)ける___。 1 まいか 2 ものによる 3 にすぎない 4 にきまっている 43 たった1回の授業(yè)では、とてもこの本の內(nèi)容を説明___。 1 しうる 2 しそうだ 3 したはずだ 4 しきれない 44 どのコンピューターを買(mǎi)ったらよいか、なかなか一つには___。 1 決めがたい 2 決めかねない 3 決めるしかない 4 決めてたまらない 45 大雨が降ると、あの橋はこわれる___。 1 ものがある 2 ことはない 3 恐れがある 4 限りではない 46 本田さんとは20年前に一度會(huì)った___。 1 ことだ 2 きりだ 3 ほどだ 4 ばかりだ 47 あしたはほかの仕事をしなければならないのだから、この仕事をやりかけのまま、 帰る___。 1 せいだ 2 ものである 3 ことにはならない 4 わけにはいかない 48 今回の失敗の原因は、準(zhǔn)備不足___。 1 のかいがない 2 にほかならない 3 ではいられない 4 になくてはならない 49 日本で生活をするのなら、漢字を___。 1 覚えかねる 2 覚えたわけだ 3 覚えざるをえない 4 覚えるかのようだ 50 ここ數(shù)年、この町の人口は減る___。 1 上だ 2 一方だ 3 通りだ 4 代わりだ 51 今日は朝から仕事が忙しくて、食事をする時(shí)間もない___。 1 くらいだ 2 おかげだ 3 ことはない 4 はずはない 問(wèn)題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當(dāng) なものを一つ選びなさい。 52 息子は、朝學(xué)校に行く際に、必ずと言っていいほど忘れ物をしている。出かけたかと思おうと___。1 忘れ物を?qū)盲堡诵肖病·工巴煳铯蛉·辘藥ⅳ盲皮耄场∫工摔胜盲仆煳铯虼_認(rèn)している4 次の日まで忘れ物のことを思い出さない 53 私は彼のことが大嫌いだ。彼の話し方や服裝からして___。 1 がまんならない 2 困ってはいない 3 理解せざるをえない 4 ゆるすことができる 54 政府は、今年こそ経済がよくなると予測(cè)していた。しかし、この予測(cè)に___、12月になった今もあいかわらずよくなっていない。1 際して 2 反して 3 そって 4 したがって 55 今から野球大會(huì)を行います。試合開(kāi)始に__、會(huì)長(zhǎng)からごあいさつをいただきます。 1 こたえて 2 くわえて 3 かけては 4 さきだち 56 田中さんは、あるパーティーで友達(dá)から一人の女性を紹介された。それを___、 田中さんはその女性と交際を始めたそうだ。 1 とわず 2 はじめ 3 こめて 4 きっかけに 57 彼は、銀行からの借金が數(shù)百萬(wàn)円もあって、返せずにいるという。それ___、友人たちからも相當(dāng)のお金を借りているらしい。 1 ばかりに 2 ばかりで 3 ばかりか 4 ばかりなら 2003年二級(jí)試験 正解と配點(diǎn)文字語(yǔ)彙問(wèn)題一 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ① ② ③ ② ② ④ ① ④ ③ ① ② ④ ① ① ② 1*20 16 17 18 19 20 ④ ① ② ④ ① 問(wèn)題二 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ② ③ ② ④ ③ ① ① ① ④ ② ① ② ④ ③ ③ 36 37 38 39 40 ④ ② ③ ① ③
うなら 2 ついでに 3 ことには 4 あまりに 32 先生のご都合__來(lái)週の講義は延期になります。 1 上は 2 ほどで 3 ばかりに 4 次第では 33 彼があんなに喜んでいる___、彼の成績(jī)はかなり上がったにちがいない。 1 どころか 2 ところまで 3 ところをみると 4 どころではなく 34 この新しい薬は、何年にもわたる研究___作り出されるものだ。 1 の末に 2 でさえ 3 ぬきでは 4 ばかりか 35 今日の會(huì)合には、どんな手段を___時(shí)間通りに到著しなければならない。 1 使いつつ 2 使ってでも 3 使ううちに 4 使おうとして 36 大切な用事があって遅刻してはいけない時(shí)に__、寢坊してしまう。 1 よって 2 つれて 3 かぎって 4 ともなって 37 あの工場(chǎng)は、設(shè)備__周りの環(huán)境もすばらしい。 1 だけは 2 だけなら 3 だけでも 4 だけでなく 38 日本語(yǔ)のクラスは、テストの點(diǎn)數(shù)と今までの學(xué)習(xí)期間を__決定される。 1 もとに 2 かねて 3 こめて 4 めぐって 39 一度行って___、どんな所かわからないだろう。 1 みて以來(lái) 2 みるとともに 3 みたからには 4 みないことには 40 私が皆様のご意見(jiàn)を___うえで、來(lái)週ご報(bào)告いたします。 1 うかがった 2 うかがわれた 3 うかがわせる 4 うかがっている 41 そんなに毎日甘いものばかり___蟲(chóng)歯になりますよ。 1 食べるには 2 食べるまで 3 食べていては 4 食べていても 問(wèn)題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當(dāng) なものを一つ選びなさい。 42 子どもが大人と相撲をしたって、負(fù)ける___。 1 まいか 2 ものによる 3 にすぎない 4 にきまっている 43 たった1回の授業(yè)では、とてもこの本の內(nèi)容を説明___。 1 しうる 2 しそうだ 3 したはずだ 4 しきれない 44 どのコンピューターを買(mǎi)ったらよいか、なかなか一つには___。 1 決めがたい 2 決めかねない 3 決めるしかない 4 決めてたまらない 45 大雨が降ると、あの橋はこわれる___。 1 ものがある 2 ことはない 3 恐れがある 4 限りではない 46 本田さんとは20年前に一度會(huì)った___。 1 ことだ 2 きりだ 3 ほどだ 4 ばかりだ 47 あしたはほかの仕事をしなければならないのだから、この仕事をやりかけのまま、 帰る___。 1 せいだ 2 ものである 3 ことにはならない 4 わけにはいかない 48 今回の失敗の原因は、準(zhǔn)備不足___。 1 のかいがない 2 にほかならない 3 ではいられない 4 になくてはならない 49 日本で生活をするのなら、漢字を___。 1 覚えかねる 2 覚えたわけだ 3 覚えざるをえない 4 覚えるかのようだ 50 ここ數(shù)年、この町の人口は減る___。 1 上だ 2 一方だ 3 通りだ 4 代わりだ 51 今日は朝から仕事が忙しくて、食事をする時(shí)間もない___。 1 くらいだ 2 おかげだ 3 ことはない 4 はずはない 問(wèn)題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。1,2,3,4から最も適當(dāng) なものを一つ選びなさい。 52 息子は、朝學(xué)校に行く際に、必ずと言っていいほど忘れ物をしている。出かけたかと思おうと___。1 忘れ物を?qū)盲堡诵肖病·工巴煳铯蛉·辘藥ⅳ盲皮耄场∫工摔胜盲仆煳铯虼_認(rèn)している4 次の日まで忘れ物のことを思い出さない 53 私は彼のことが大嫌いだ。彼の話し方や服裝からして___。 1 がまんならない 2 困ってはいない 3 理解せざるをえない 4 ゆるすことができる 54 政府は、今年こそ経済がよくなると予測(cè)していた。しかし、この予測(cè)に___、12月になった今もあいかわらずよくなっていない。1 際して 2 反して 3 そって 4 したがって 55 今から野球大會(huì)を行います。試合開(kāi)始に__、會(huì)長(zhǎng)からごあいさつをいただきます。 1 こたえて 2 くわえて 3 かけては 4 さきだち 56 田中さんは、あるパーティーで友達(dá)から一人の女性を紹介された。それを___、 田中さんはその女性と交際を始めたそうだ。 1 とわず 2 はじめ 3 こめて 4 きっかけに 57 彼は、銀行からの借金が數(shù)百萬(wàn)円もあって、返せずにいるという。それ___、友人たちからも相當(dāng)のお金を借りているらしい。 1 ばかりに 2 ばかりで 3 ばかりか 4 ばかりなら 2003年二級(jí)試験 正解と配點(diǎn)文字語(yǔ)彙問(wèn)題一 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ① ② ③ ② ② ④ ① ④ ③ ① ② ④ ① ① ② 1*20 16 17 18 19 20 ④ ① ② ④ ① 問(wèn)題二 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ② ③ ② ④ ③ ① ① ① ④ ② ① ② ④ ③ ③ 36 37 38 39 40 ④ ② ③ ① ③
