2003年日語二級真題及答案

2003 2級 文字、語彙 問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、 それぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。 問1 話しあいで決まったことを記録する。1決まった 1きまった 2おさまった 3かたまった 4まとまった2記録 1きえん 2きろく 3きじゅつ 4きりょく 問2 子どもは成長するにしたがって知恵がつく。3成長 1せいなが 2ぜいなが 3せいちょう 4ぜいちょう4知恵 1しえ 2ちえ 3しけい 4ちけい 問3 このことについて例外は認めません。5例外 1れがい 2れいがい 3れつがい 4れんがい6認めません 1すすめません 2つとめません 3ふくめません 4みとめません 問4 エンジンに異常があるという連絡(luò)があった。7異常 1いじょう 2こしょう 3ししょう 4ひじょう8連絡(luò) 1てんかく 2てんらく 3れんかく 4れんらく 問5 この機械は操作が比較的簡単です。9操作 1そうさく 2ぞうさく 3そうさ 4ぞうさ10比較的 1ひかくてき 2ひがくてき 3ひこうてき 4ひごうてき 問6 この政黨から総理大臣が出たことはない。11政黨 1せいと 2せいとう 3せいど 4せいどう12大臣 1たいしん 2たいじん 3だいしん 4だいじん 問7 この説は誤りだと仮定してみよう。13誤り 1あやまり 2いつわり 3こだわり 4さだまり14仮定 1かてい 2かりてい 3はんてい 4ばんてい 問8 昨年度の日本における総醫(yī)療費は30兆3583億円であった。15醫(yī)療 1いりゅう 2いりょう 3ちりゅう 4ちりょう16兆 1ちゅ 2ちゅう 3ちょ 4ちょう17億 1おく 2おうく 3おくう 4おっく 問9 世界の主要都市の暮らしやすさについて調(diào)査する。18主要 1しゅよ 2しゅよう 3しゅうよ 4しゅうよう19暮らし 1ならし 2てらし 3さらし 4くらし20調(diào)査 1ちょうさ 2こうさ 3しんさ 4けんさ 問題Ⅱ 次の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を、 それぞれの1,2,3,4から一つ選びなさい。 問1 もうしこみ書のけいしきがへんこうされた。21もうしこみ 1甲し込み 2申し込み 3甲し混み 4申し混み22けいしき 1刑式 2刑武 3形式 4形武23へんこう 1変化 2変更 3変則 4変換 問2 みなさん、せっきょくてきにぎろんにさんかしてください。24せっきょくてき 1責(zé)局的 2責(zé)極的 3積局的 4積極的25ぎろん 1儀論 2儀諭 3議論 4議諭26さんか 1參加 2參畫 3賛加 4賛畫 問3 たにのそこから発見されたこうぶつは、たいへんめずらしいものらしい。27たに 1谷 2俗 3浴 4容28そこ 1底 2低 3抵 4邸29こうぶつ 1公物 2高物 3貢物 4鉱物30めずらしい 1妙しい 2珍しい 3貴しい 4稀しい 問4 えいきゅうにせんそうが起きないようにねがう。31えいきゅう 1永久 2永遠 3恒久 4恒遠32せんそう 1戦雙 2戦爭 3闘雙 4闘爭33ねがう 1求う 2祈う 3望う 4願う 問5 どんなに健康にじしんがあっても、ゆだんしているとかぜをひく。34じしん 1自身 2自真 3自信 4自伸35ゆだん 1由斷 2由談 3油斷 4油談 問6 あくてんこうのため、荷物のとうちゃくがおくれた。36あくてんこう 1悪天向 2悪天荒 3悪天航 4悪天候37とうちゃく 1至著 2到著 3致著 4倒著38おくれた 1延れた 2留れた 3遅れた 4滯れた 問7 きょうどうで部屋を借りれば、家賃をせつやくできる。39きょうどう 1共同 2共働 3供同 4供働40せつやく 1倹約 2倹略 3節(jié)約 4節(jié)略 問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに最も適當(dāng)なものを、1,2,3,4から一つ 選びなさい。 41 スピーチが終わると,會場から__が起こった。 1握手 2応援 3拍手 4理解 42 転ばないように__に気をつけてください。 1足元 2足早 3足音 4足跡 43 今度の打ちあわせは土曜日です。__、時間は後ほどお伝えします。 1なお 2さらに 3むしろ 4それでも 44 みそしるをつくって、ごはんを__。 1きざんだ 2たいた 3わかした 4むいた 45 何があったのか__話していただけませんか。 1するどく 2すまなく 3けわしく 4くわしく 46 弱點を__して、オリンピック選手に選ばれた。 1修正 2修理 3回復(fù) 4克服 47 田中さんは毎回予習(xí)を__やってくるまじめな學(xué)生だ。 1ふたたび 2そんなに 3ちゃんと 4かわりに 48 漢字を書
