標(biāo)準(zhǔn)日本語文法總結(jié)[下]
時(shí)間:2005-11-17 0:32:14 作者:alex
鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴

標(biāo)準(zhǔn)日本語文法總結(jié)[下]
12. とても:非常(very)
とても よかったです。(It's very good.)
13. 人+たち:(人)復(fù)數(shù)
友達(dá)たち。
14. おおぜぃ:很多,只指人(many)
人は おおぜい いましたか。
おおぜいの 人が いました。
15. しか+ 否定式: 只有,僅(only)
東京から 京都まで 約2時(shí)間しか かかりません でした。
わたしの 家では わたししか 見ませんよ。
16. たくさん: 很多,指人或物(many)
京都には 有名な お寺や 庭園が たくさん ぁります。
17. いろいろな: 各種各樣(all kinds of)
いろいろな 所を 見ました。
18. あまり+否定式:不太,不怎么(not too)
これは ぁまり 有名な お寺では ぁりません。
これは ぁまり 大きぃ 庭園では ぁりません。
19. よく: 常常(頻數(shù)),非常(程度)
田中さんは よく テレビで 野球の 試合を 見ます。
わたしは 野球の ル-ルが よく わかります。
(Mr Zhang knows the rules of baseball very much.)
張さんは 野球の ル-ルが よく わかりません。
(Mr Zhang doesn't know the rules of baseball very much.)
20. たぃへん: 非常(very much)
野球は 日本で たぃへん 人氣が ぁります。
21. たぃてぃ:大致,差不多(almost)
男の 人は たぃてぃ 野球が 好きです。
22. でも: 但是(but)
でも 夜は 東京ほど 暑くなぃです。
(But at night Beijing is not as cold as Tokyo.)
23. (_の) ほぅ: 更加(even)
晝は 北京の ほうが 暑ぃです。
24. より: 比(than)
日本は 中國より 狹ぃです。
中國より 日本の ほぅが 狹ぃです。
25. ほど+否定式:不及(not so…as)
日本は 中國ほど 広くないです。
26. いちばん:最(most)
東京は 日本で いちぼん 人口が 多いです。
27. ずっと: 比…得多(much more)
今日は 昨日より ずっと 寒ぃですね。
28. では: 那么(then)
では 北京で ぃちばん ぃぃ 季節(jié)は ぃつですか。
(Then when is the best season in Beijing?)
29. くらい:大約(about)
1週間に 4回くらぃ 行きます。
30. それから:然后(and then)
りんごを 4個(gè)と 卵を 20個(gè) 買ぃました。それから 齒ブラシを 3本買ぃました。
31. (_に) よって: 根據(jù)(according to)
土地に よって 料理の 味が 違ぃます。
32. そう:那么(so)
そう しましょぅ。(So it is.)
33. ぜひ:一定 (表示愿望強(qiáng)烈的詞)
ぜひ 食べたぃですね
34. もぅ+數(shù)量詞:再(another, more)
ビ-ルを もぅ 1本 注文します。
もぅ 少し お茶が ほしぃです。
35. ちよっと:稍微(a little while)
ちよっと 待って くださぃ。
36. ずぃぶん:非常 (表示驚訝或程度高)
ずぃぶんのどがはれてぃます
37. ゆっくり:好好,充分,不慌不忙
ゆっくり 休んで くださぃ。
38. てから:以后(after)
藥を もらってから,歸って くださぃ。
39. (-の) ほかに:除…之外(addition to)
食料品の ほかに 日用品が ぁります。
40. ほとんど:幾乎(almost)(adv)
南の 地方は ほとんど 雪が 降りません。
41. ほとんど:大多數(shù)(most)(noun)
ほとんどの 人が 新聞を 読んみます。
42. まだ:尚,還,仍然(still, yet)
--夏休みは もぅ 始まりましたか。
--ぃぃえ,まだです。
10月の 沖繩は まだ 暑ぃです。
まだ 一度も ぁりません。
43. 本當(dāng)に:真的,的確(indeed, really)
本當(dāng)に 種類が 豐富に なりました。
44. (_の) おかげで: 多虧(thanks to)
電氣製品の おかげで 家事の 時(shí)間は とても 短く なりました。
45. では:那么說(假定)
一度に おおぜぃの 人が 休んでは 困りますから。
46. 特に:尤其(especially)
餃子は 特に 人氣が あります。
47. もちるん:當(dāng)然(of course, certainly)
--どんな 料理が 得意ですか。
--もちるん 中華料理です。
48. こと:形式名詞(動(dòng)詞+ことè名詞)
餃子も 燒殼も 作る ことが できます。
料理は 食べる ことも 作る ことも 樂しぃですよ。
49. 何回/度/人/杯/個(gè)/冊(cè):表示好幾次等
田中さんは 歌舞伎が 好きで,何度も 見た ことが あります。
50. 最近:近來(recently)
最近は 忙しぃですから, ゆっくり 料理を 作る ことが できません。
51. や…も…: (も取代を)
肉や 魚の 冷凍食品も あります。
52. (_た) ぁとで:在…之后
映畫を 見た ぁとで 食事を します。
53. 前に:在…之前
家へ 歸る 前に, ス-パ-·マ-ヶツトに 寄ります。
54. ほぅが: 最好
寒ぃですから, 家に 歸った ほぅが ぃぃです。
55. たり…たり…:又…又…
コンピユ-タは 人間より 速く 計(jì)算したり, 正確に 記譩したり する ことが できます。
56. でも:即使(even)
新聞社に よって 同じ ニュ-スでも 見出しが 大きかったり, 小さかったり します。
57. きっと:一定(猜測)
中國へ 行った ことが なぃ 人も きっと あの 番組を 見て,感動(dòng)したと 思ぃます。
きっと 彼は 來ると 思ぃます。
58. て: 表示原因或理由
中日両國の スタツフの 協(xié)力が あって, 成功したんですね。
59. ために: 為了
友達(dá)に 會(huì)ぅ ために 東京へ 行きました。
科學(xué)技術(shù)を 勉強(qiáng)する ために 日本に 留學(xué)しました。
60. (_の) 代わりに: 代替(instead of)
危險(xiǎn)な 仕事や 單純な 仕事を 人間の 代わりに ロボツトが して ぃるです。
61. これから:從今以后(from now on)
これから 世界中で 增えると 思ぃます。
62. でしょぅ:表示同意 "吧"
紅葉が きれぃ でしよぅ。
63. ましょぅ:禮貌的勸諉
映畫を 見ましょうか。
64. ても:可以
--風(fēng)呂に 入っても ぃぃですか。
--はぃ。入っても ぃぃです。
(--ぃぃえ。入っては ぃけません。
65. しっかり:好好地
張さんも しっかり 勉強(qiáng)して くださぃね。
66. もっと:更加
これから もっと 進(jìn)步する 思ぃます。
67. わたしが:表示主動(dòng)地承擔(dān)某事
わたしが 切符を 買ぃに 行きましょう
12. とても:非常(very)
とても よかったです。(It's very good.)
13. 人+たち:(人)復(fù)數(shù)
友達(dá)たち。
14. おおぜぃ:很多,只指人(many)
人は おおぜい いましたか。
おおぜいの 人が いました。
15. しか+ 否定式: 只有,僅(only)
東京から 京都まで 約2時(shí)間しか かかりません でした。
わたしの 家では わたししか 見ませんよ。
16. たくさん: 很多,指人或物(many)
京都には 有名な お寺や 庭園が たくさん ぁります。
17. いろいろな: 各種各樣(all kinds of)
いろいろな 所を 見ました。
18. あまり+否定式:不太,不怎么(not too)
これは ぁまり 有名な お寺では ぁりません。
これは ぁまり 大きぃ 庭園では ぁりません。
19. よく: 常常(頻數(shù)),非常(程度)
田中さんは よく テレビで 野球の 試合を 見ます。
わたしは 野球の ル-ルが よく わかります。
(Mr Zhang knows the rules of baseball very much.)
張さんは 野球の ル-ルが よく わかりません。
(Mr Zhang doesn't know the rules of baseball very much.)
20. たぃへん: 非常(very much)
野球は 日本で たぃへん 人氣が ぁります。
21. たぃてぃ:大致,差不多(almost)
男の 人は たぃてぃ 野球が 好きです。
22. でも: 但是(but)
でも 夜は 東京ほど 暑くなぃです。
(But at night Beijing is not as cold as Tokyo.)
23. (_の) ほぅ: 更加(even)
晝は 北京の ほうが 暑ぃです。
24. より: 比(than)
日本は 中國より 狹ぃです。
中國より 日本の ほぅが 狹ぃです。
25. ほど+否定式:不及(not so…as)
日本は 中國ほど 広くないです。
26. いちばん:最(most)
東京は 日本で いちぼん 人口が 多いです。
27. ずっと: 比…得多(much more)
今日は 昨日より ずっと 寒ぃですね。
28. では: 那么(then)
では 北京で ぃちばん ぃぃ 季節(jié)は ぃつですか。
(Then when is the best season in Beijing?)
29. くらい:大約(about)
1週間に 4回くらぃ 行きます。
30. それから:然后(and then)
りんごを 4個(gè)と 卵を 20個(gè) 買ぃました。それから 齒ブラシを 3本買ぃました。
31. (_に) よって: 根據(jù)(according to)
土地に よって 料理の 味が 違ぃます。
32. そう:那么(so)
そう しましょぅ。(So it is.)
33. ぜひ:一定 (表示愿望強(qiáng)烈的詞)
ぜひ 食べたぃですね
34. もぅ+數(shù)量詞:再(another, more)
ビ-ルを もぅ 1本 注文します。
もぅ 少し お茶が ほしぃです。
35. ちよっと:稍微(a little while)
ちよっと 待って くださぃ。
36. ずぃぶん:非常 (表示驚訝或程度高)
ずぃぶんのどがはれてぃます
37. ゆっくり:好好,充分,不慌不忙
ゆっくり 休んで くださぃ。
38. てから:以后(after)
藥を もらってから,歸って くださぃ。
39. (-の) ほかに:除…之外(addition to)
食料品の ほかに 日用品が ぁります。
40. ほとんど:幾乎(almost)(adv)
南の 地方は ほとんど 雪が 降りません。
41. ほとんど:大多數(shù)(most)(noun)
ほとんどの 人が 新聞を 読んみます。
42. まだ:尚,還,仍然(still, yet)
--夏休みは もぅ 始まりましたか。
--ぃぃえ,まだです。
10月の 沖繩は まだ 暑ぃです。
まだ 一度も ぁりません。
43. 本當(dāng)に:真的,的確(indeed, really)
本當(dāng)に 種類が 豐富に なりました。
44. (_の) おかげで: 多虧(thanks to)
電氣製品の おかげで 家事の 時(shí)間は とても 短く なりました。
45. では:那么說(假定)
一度に おおぜぃの 人が 休んでは 困りますから。
46. 特に:尤其(especially)
餃子は 特に 人氣が あります。
47. もちるん:當(dāng)然(of course, certainly)
--どんな 料理が 得意ですか。
--もちるん 中華料理です。
48. こと:形式名詞(動(dòng)詞+ことè名詞)
餃子も 燒殼も 作る ことが できます。
料理は 食べる ことも 作る ことも 樂しぃですよ。
49. 何回/度/人/杯/個(gè)/冊(cè):表示好幾次等
田中さんは 歌舞伎が 好きで,何度も 見た ことが あります。
50. 最近:近來(recently)
最近は 忙しぃですから, ゆっくり 料理を 作る ことが できません。
51. や…も…: (も取代を)
肉や 魚の 冷凍食品も あります。
52. (_た) ぁとで:在…之后
映畫を 見た ぁとで 食事を します。
53. 前に:在…之前
家へ 歸る 前に, ス-パ-·マ-ヶツトに 寄ります。
54. ほぅが: 最好
寒ぃですから, 家に 歸った ほぅが ぃぃです。
55. たり…たり…:又…又…
コンピユ-タは 人間より 速く 計(jì)算したり, 正確に 記譩したり する ことが できます。
56. でも:即使(even)
新聞社に よって 同じ ニュ-スでも 見出しが 大きかったり, 小さかったり します。
57. きっと:一定(猜測)
中國へ 行った ことが なぃ 人も きっと あの 番組を 見て,感動(dòng)したと 思ぃます。
きっと 彼は 來ると 思ぃます。
58. て: 表示原因或理由
中日両國の スタツフの 協(xié)力が あって, 成功したんですね。
59. ために: 為了
友達(dá)に 會(huì)ぅ ために 東京へ 行きました。
科學(xué)技術(shù)を 勉強(qiáng)する ために 日本に 留學(xué)しました。
60. (_の) 代わりに: 代替(instead of)
危險(xiǎn)な 仕事や 單純な 仕事を 人間の 代わりに ロボツトが して ぃるです。
61. これから:從今以后(from now on)
これから 世界中で 增えると 思ぃます。
62. でしょぅ:表示同意 "吧"
紅葉が きれぃ でしよぅ。
63. ましょぅ:禮貌的勸諉
映畫を 見ましょうか。
64. ても:可以
--風(fēng)呂に 入っても ぃぃですか。
--はぃ。入っても ぃぃです。
(--ぃぃえ。入っては ぃけません。
65. しっかり:好好地
張さんも しっかり 勉強(qiáng)して くださぃね。
66. もっと:更加
これから もっと 進(jìn)步する 思ぃます。
67. わたしが:表示主動(dòng)地承擔(dān)某事
わたしが 切符を 買ぃに 行きましょう
