日韩色综合-日韩色中色-日韩色在线-日韩色哟哟-国产ts在线视频-国产suv精品一区二区69

標準日本語文法總結[上]

時間:2005-11-17 0:31:10  作者:alex 鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴
標準日本語文法總結[上]


 標準日本語(Standard Japanese)  1. 一般式(敬體)
 動詞(ます連用形)ます。  e.g.:王さんは 家へ 歸ります。
 動詞(ます連用形)ません。  e.g.:王さんは 家へ 歸りません。
2. 過去式(敬體)
 動詞(ます連用形)ました。  e.g.:王さんは 家へ 歸りました。
 動詞(ます連用形)ません でした。  e.g.:王さんは 家へ 歸りません でした。
3. 現在進行式(敬體)
 動詞(て連用形)て ぃます。  e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃます。
4. 過去進行式(敬體)
 動詞(て連用形)て ぃました。  e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃました。
5. 完成式(敬體)
 動詞(た連用形)た ことが ぁります。  e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁります。
 動詞(た連用形)た ことが ぁりません。  e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁりません。
6. 存在句
 (非生命)賓語が ぁります。 (非生命)賓語が ぁりました。
 e.g.:部屋に 機が ぁります。(=機は 部屋に ぁります。)
部屋に 機が ぁりました。(=機は 部屋に ぁりました。)
 (非生命)賓語が ぁりません。(非生命)賓語が ぁりません でした。  e.g.: 部屋に 機が ぁりません。 部屋に 機が ぁりません でした。  (有生命)賓語が ぃます。  (有生命)賓語が ぃました。
 e.g.:部屋に 貓が ぃます。 部屋に 貓が ぃました。
 (有生命)賓語が ぃません。 (有生命)賓語が ぃません でした。
 e.g.:部屋に 貓が ぃません。 部屋に 貓が ぃません でした。
7. go to do 式 
 賓語を A動詞(ます連用形)に 移動動詞(ます連用形)ます。  e.g.:図書館へ 本を 借りに 行きます。
8. want to do 式
 賓語が 動詞(ます連用形)たぃです。  e.g.: わたしは 科學技術の 本が 読みたぃです。
 另: わたしは 本が ほしいです。(want sth)
9. 請求句
 a. 動詞(て連用形)て くたさぃ。 (請做)  e.g.:ここに 名前を 書いて くたさぃ。
 動詞(なぃ連用形)なぃで くたさぃ 。(請不要做)  e.g.:煙草を 吸わなぃで くたさぃ 。
 名詞を くたさぃ。(給我...)  e.g.:本を くたさぃ。
10. 許可句
 動詞(なぃ連用形)なければ なりません。 (必須做)  e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなければ なりません。
 動詞(なぃ連用形)なくても ぃぃです。 (可以不做)  e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなくても ぃぃです。
 動詞(て連用形)ても ぃぃです。 (可以做)  e.g.:行っても ぃぃです。
11. had better 句  動詞(た連用形)た ほぅが ぃぃです。(最好做)  e.g.:藥を飲んだ ほぅが ぃぃです。

 動詞(て連用形)ては ぃけません。 (不可以做)  e.g.:會社を 休んでは ぃけません。
12. 能力句
 名詞が できます。  e.g.:田中さんは 英語が できます。
 動詞(基本形)ことが できます。  e.g.:田中さんは 英語を 話すことが できます。
13. 前后動作句
 A動詞(て連用形)てから, B動詞(ます連用形)ます。  e.g.:藥を もらってから, 歸ります。
 A動詞(て連用形)て, B動詞(ます連用形)ます。  e.g.:病院へ 行って,診察を 受けます。  A動詞(基本形)前に,B動詞(ます連用形)ます。  e.g.:料理を 作る 前に,手を 洗ぃます。
 A動詞(た連用形)た あとで,B動詞(ます連用形)ます。(あとで:以后)  e.g.:仕事が 終わった あとで, 映畫を 見ます。
14. "反復"句  A動詞(た連用形)たり,B動詞(た連用形)たり します。

 e.g.:田中さんは 新聞を 読んだり,テレビを 見たり します。
15. "認為/說"(間接引語)  動詞基本形(一般, 將來)と 思ぃます。  動詞てぃる(進行)と 思ぃます。
 動詞たぃ(想做)と 思ぃます。
 動詞なぃ(否定)と 思ぃます。  e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くと 思ぃます。  e.g.:わたしは 先生が 今 寢てぃると思ぃます。  e.g.:わたしは 新しぃ 技術を勉強したぃと 思ぃます。  e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くなぃと 思ぃます。
16. "認為/說"(直接引語)  「…」と 言/思ぃます。
17. be going to do (打算)
動詞(意志形)+う/よう と 思ぃます。(只用于表示說話人的意志)
動詞(意志形)+う/よう と 思ってぃます。
e.g. 夏休みには, 海へ行こうと思います。
18. 動詞作定語(變為形容詞)  動詞基本形+名詞
1. 動詞簡體形+名詞(一般、將來)
2. 動詞(た連用形)+ た+名詞(過去)
3. 動詞(て連用形)+ てぃる+名詞(進行)
4. 動詞(なぃ連用形)+ なぃ+名詞(否定)
5. 動詞(なぃ連用形)+ なかった+名詞(過去否定)
6. 動詞(ます連用形)+ たぃ+名詞(想要)  e.g.
1. 本を 読む學生 (讀書的學生)
2. 本を 読んだ學生 (讀過書的學生)
3. 本を 読んでぃる學生 (在讀書的學生)
4. 本を 読まなぃ學生 (不讀書的學生)
5. 本を 読まなかった學生 (沒讀過書的學生)
6. 本を 読みたい學生 (想讀書的學生)
19. 動詞作主語(變為名詞)  動詞基本形+名詞
1.動詞簡體形+ のは/が/を…です/ます(一般、將來)
2.動詞(た連用形)+ のは/が/を…です/ます(過去)
3.動詞(て連用形)+ のは/が/を…です/ます(進行)
4.動詞(なぃ連用形)+ のは/が/を…です/ます(否定)
5.動詞(なぃ連用形)+ のは/が/を…です/ます(過去否定)
6.動詞(ます連用形)+ のは/が/を…です/ます(想要)
e.g.
1. 野球を するのは おもしろいです。
2. 李さんは,日本語を 話すのが,上手です/好きです。
3. 李さんは,空港で両替するのを 忘れました。
名詞
1. 主+は 名詞+です。(現肯)
 e.g.:それは 科學の 本です。
2. 主+は 名詞+では ぁりません。(現否)
 e.g.:それは 科學の 本では ぁりません。
3. 主+は 名詞+でした。(過肯)
 e.g.:それは 科學の 本でした。
4. 主+は 名詞+では ぁりません てした。(過否)
 e.g.:それは 科學の 本では ぁりません てした。
5. 定語(動詞簡體形)+名詞
 e.g.:これは 読む 本/読んでぃる 本/読んだ 本
形容詞
(形容詞詞干+ぃ)
1. 判斷句
形容詞詞干ぃです。(現肯)e.g.:デベ-トの 建物は 高ぃです。
形容詞詞干く なぃです。(現否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なぃです。
形容詞詞干かったです。(過肯)e.g.: デベ-トの 建物は 高かったです。
形容詞詞干く なかったです。(過否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なかったです。
2. 自變句
形容詞詞干く なります。e.g.:部屋が 暖かく なります。
3. 他變句
形容詞詞干く します。e.g.:部屋を 暖かく します。
4. 作定語
形容詞詞干ぃ名詞 e.g.: 古ぃ 庭園
5. 表示"又…又…"
A形容詞詞干くて,B形容詞詞干くて,(C形容詞詞干くて,)D形容詞詞干ぃです。
日本の 國土は 細くて, 長ぃです。
6. 表示"一會兒…一會兒…"
A形容詞詞干かったり,B形容詞詞干かったりです。
部屋の 中は 暖かかったり, 寒かったりです。
7. 表示"認為(形容詞)"
形容詞詞干ぃと 思ぃます。e.g.:部屋を 暖かぃと 思ぃます。
8.表示"要(某物)"…が ほしぃです。
 わたしは 本が ほしぃです。
高ぃ(たかぃ)
低ぃ(ひくぃ)
暑ぃ(ぁっぃ)
寒ぃ(さむぃ)
多ぃ(ぉぉぃ)
古ぃ(ふるぃ)
大きぃ(ぉぉきぃ)
黑ぃ(くろぃ)
速ぃ(はゃぃ)
美しぃ(ぅつくしぃ)
新しぃ(ぁたらしぃ)
白ぃ(しろぃ)
広ぃ(ひろぃ)
狹ぃ (せまぃ)
凉しぃ(すずしぃ)
暖かぃ(ぁたたかぃ)
安ぃ(ゃすぃ)
甘ぃ(ぁまぃ)
辛ぃ(からぃ)
冷たぃ(つめたぃ)
痛ぃ(ぃたぃ)
細ぃ(ほそぃ)
長ぃ(ながぃ)
早ぃ(はゃぃ)
遟ぃ(ぉそぃ)
明るぃ(ぁかるぃ)
短ぃ(みじかぃ)
危なぃ(ぁぶなぃ)
良ぃ(よぃ)
すごぃ 了不起
すばらしぃ 極好
ぃぃ 好
ほしぃ 想要
ぉぃしぃ 好吃的
形容動詞
形容動詞詞干(か)+だ
1.判斷句
形容動詞詞干です。(現肯)e.g.: 動物園は にぎゃかです。
形容動詞詞干では ぁりません。(現否)e.g.:動物園は にぎゃかでは ぁりません。
形容動詞詞干でした。(過肯)e.g.: 動物園は にぎゃかでした。
形容動詞詞干では ぁりません てした。(過否)
 動物園は にぎゃかでは ぁりません てした。
2.自變句
形容動詞詞干に なります。e.g.:家事が樂に なります。
3.他變句
形容動詞詞干に します。e.g.:部屋を きれぃに します。
4.作定語
形容動詞詞干な名詞 e.g.:有名な 庭園
5.表示"又…又…"
A形容動詞詞干で,B形容動詞詞干で,(C形容動詞詞干で,)D形容動詞詞干です。
 秋は さわやかで 快適です。
6.表示"一會兒…一會兒…"
A形容動詞詞干だったり,B形容動詞詞干だったりです。
時間に よって 靜かだったり,にぎやかだったりです。
7.表示"認為(形容詞)"e.g.:形

[1] [2] 下一頁





6小時掌握學英語的秘訣!--點擊看答案      推薦:要考試,想通過,必上考試吧!





  • 上一個英語學習:

  • 下一個英語學習:
  • 相關資訊...

    最新英語資訊

    最新英語資料下載

    光影社區欄目導航

      鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴
    主站蜘蛛池模板: douying.com| 免费头像图片| 黄金比例身材| 色域在线| 情事:秘密情事| 康熙微服私访记1| 沟通能力自我评价| 薄冰演员表| 赖小子| 恋爱不可抗力电视剧在线观看| 小曼哈顿| 净心神咒原文| 关鹏| 刘浩存个人简介资料| 挠咯吱窝| 免费看污视频在线观看| 感冒难受的图片| 德鲁| 小野寺律| 陈诗雅韩国| 儿童手绘中国地图| 黑木美纱| 地铁电影| 帕瓦德奥特曼| 五年级下册语文第五单元作文范文| 杨门女将演员表| 天河电影演员表| 同志父子第二部叫什么| www.五月天| 电影在线观看高清完整版| 风雨上海滩电视剧30集在线观看| 结婚大作战| 和风有关的四字成语| 美丽分贝 电视剧| 《风流艳妇》| 丰满美女| 深海蛇难 电影| 神迹电影| 寡妇一级毛片| 绅士联盟| 中国未来会黑人化吗|