2000年日語(yǔ)能力考試三級(jí)試卷及答案
時(shí)間:2005-4-3 20:05:07 作者:alex
鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴

2000年日語(yǔ)能力考試三級(jí)試卷及答案
。」 B 「それは_____。」 1おげんきで 2いけませんね 3かしこまりました 4しつれいします 問(wèn)題Ⅴ つぎの會(huì)話の(ァ)から(ウ)には 何を 入れますか。下の1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 山川 「中田さん、新しい 家を 買ったそうですね。」 中田 「ええ、(ァ)。前は バスと 電車を 使って 1時(shí)間半 かかりましたが、 今は 電車で 40分です。」 山川 「そうですか。買い物にも べんりですか。」 中田 「家の まわりには あまり みせが ないんですよ。 駅まで 10分ぐらいですが、 そこまで 行けば いろいろな 店が あるんです。」 山川 「そうですか。 でも あの へんには 大きい こうえんが ありますよね。 あの こうえんには スポーツを する ところも ありますか。」 中田 「ええ。こうえんの 中には テニスコートや プールもあるんです。」 山川 「いいですね。(イ)わたしは こうえんの 近くが いいと 思いますよ。」 中田 「今度 ぜひ うちへ(ウ)。」 (ァ) 1 前の 家より 會(huì)社に 近く なりました 2 前の 家ほど 會(huì)社に 近く なりました 3 前の 家より 會(huì)社から とおく なりました 4 前の 家ほど 會(huì)社から とおく なりました (イ) 1買い物に べんりでも 2買い物に ふべんでも 3テニスコートが あっても 4テニスコートが 近くても (ウ) 1あそんで きましょう 2あそんで いきましょう 3あそびに 來(lái)てください 4あそびに 行って ください 問(wèn)題Ⅵ つぎの 文を 読んで、質(zhì)問(wèn)に 答えなさい。答えは1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 きのう わたしは タローを 病院へ つれて いきました。 タローは 去年 わたしが 友だちから もらった かわいい 子犬です。數(shù)日前から タローは 元?dú)荬胜?食べ物も ほとんど 食べなく なりました。それで しんぱいだったので 近くの 動(dòng)物病院へ つれて いったのです。 病院で タローは ちゅうしゃを されて いたそうに ないて いました。 毎日 くすりも のませなければ ならないそうです。 醫(yī)者は そう すれば 1週間ぐらいで よく なるだろうと 言いました。 タローは ちゅうしゃも くすりも いやがって いましたが、 わたしは 醫(yī)者のことばを 聞いて 少し 安心しました。 ① タローの ことを 正しく せつめいして いるのは どれですか。 1 友だちが タローを くれました。2 友だちが タローを もらいました 3 友だちに タローを あげました4 友だちに タローを くれました ② なぜ 動(dòng)物病院へ 行きましたか。 1 タローが いたそうに ないて いたから。2 わたしは 元?dú)荬?ない タローが しんぱいだったから。 3 わたしは 食べ物が ほとんど 食べられなく なったから。4 タローが ちゅうしゃや くすりを いやがって いたから。 ③ 醫(yī)者は 何と 言いましたか。 1 ちゅうしゃも くすりも いやがるだろうと 言いました。 2 毎日 くすりを のまさなければ ならないと 言いました。 3 毎日 病院へ つれて いかなければ ならないと 言いました。 4 ちゅうしゃを したので すぐに よく なるだろうと 言いました。 ④ この人(「わたし」)の ことを 正しく せつめいして いるのは どれですか。1 數(shù)日前から 食べ物が たべられなかった。 2 さいしょから しんぱい ないだろうと 思って いた。 3 はじめ しんぱいだったが あとで 少し 安心した。4 いたくて ないて いたが、 1週間ぐらいで よく なった。 答 案 <文字・語(yǔ)彙> 問(wèn)題Ⅰ 問(wèn)1 ①4 ②2 ③3 問(wèn)2 ①1 ②2 ③4 問(wèn)3 ①3 ②1 ③4 問(wèn)4 ①1 ②2 ③2 ④1 ⑤3 問(wèn)5 ①3 ②3 ③2 ④4 問(wèn)6 ①1 ②4 問(wèn)題Ⅱ 問(wèn)1 ①4 ②1 問(wèn)2 ①2 ②4 問(wèn)3 ①4 ②3 ③4 問(wèn)4 ①3 ②1 ③2 ②1 問(wèn)5 ①1 ②3 ③2 ④3 問(wèn)題Ⅲ ①3 ②1 ③2 ④4 ⑤2 ⑥1 ⑦4 ⑧3 ⑨1 ⑩2 問(wèn)題Ⅳ ①4 ②4 ③2 ④3 ⑤1 問(wèn)題Ⅴ ①2 ②3 ③4 ④2 ⑤1 <読解・文法> 問(wèn)題Ⅰ ①1 ②4 ③1 ④1 ⑤2 ⑥3 ⑦2 ⑧2 ⑨3 ⑩2 (11)4 (12)3 (13)4 (14)1 (15)4 問(wèn)題Ⅱ ①1 ②1 ③2 ④4 ⑤3 ⑥2 ⑦1 ⑧4 ⑨4 ⑩2 (11)1 (12)3 (13)2 (14)2 (15)4 問(wèn)題Ⅲ ①3 ②4 ③3 ④1 ⑤4 ⑥3 ⑦4 ⑧1 問(wèn)題Ⅳ ①4 ②3 ③2 ④4 ⑤2 問(wèn)題Ⅴ (ァ)1 (イ)2 (ウ)3 問(wèn)題Ⅵ ①1 ②2 ③2 ④3 2000年日語(yǔ)能力考試3級(jí)試卷文法閱讀部分的答案分析 2000年3級(jí)日本語(yǔ)能力試験 第三部 読解・文法 問(wèn)題Ⅰ ______の ところに 何を いれますか。1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 ① 3時(shí)間____歩いたので、のどが かわきました。 1も 2と 3に 4を正確答案是1。本來(lái)時(shí)間后面什么也不加,但是加も表示時(shí)間很長(zhǎng)
。」 B 「それは_____。」 1おげんきで 2いけませんね 3かしこまりました 4しつれいします 問(wèn)題Ⅴ つぎの會(huì)話の(ァ)から(ウ)には 何を 入れますか。下の1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 山川 「中田さん、新しい 家を 買ったそうですね。」 中田 「ええ、(ァ)。前は バスと 電車を 使って 1時(shí)間半 かかりましたが、 今は 電車で 40分です。」 山川 「そうですか。買い物にも べんりですか。」 中田 「家の まわりには あまり みせが ないんですよ。 駅まで 10分ぐらいですが、 そこまで 行けば いろいろな 店が あるんです。」 山川 「そうですか。 でも あの へんには 大きい こうえんが ありますよね。 あの こうえんには スポーツを する ところも ありますか。」 中田 「ええ。こうえんの 中には テニスコートや プールもあるんです。」 山川 「いいですね。(イ)わたしは こうえんの 近くが いいと 思いますよ。」 中田 「今度 ぜひ うちへ(ウ)。」 (ァ) 1 前の 家より 會(huì)社に 近く なりました 2 前の 家ほど 會(huì)社に 近く なりました 3 前の 家より 會(huì)社から とおく なりました 4 前の 家ほど 會(huì)社から とおく なりました (イ) 1買い物に べんりでも 2買い物に ふべんでも 3テニスコートが あっても 4テニスコートが 近くても (ウ) 1あそんで きましょう 2あそんで いきましょう 3あそびに 來(lái)てください 4あそびに 行って ください 問(wèn)題Ⅵ つぎの 文を 読んで、質(zhì)問(wèn)に 答えなさい。答えは1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 きのう わたしは タローを 病院へ つれて いきました。 タローは 去年 わたしが 友だちから もらった かわいい 子犬です。數(shù)日前から タローは 元?dú)荬胜?食べ物も ほとんど 食べなく なりました。それで しんぱいだったので 近くの 動(dòng)物病院へ つれて いったのです。 病院で タローは ちゅうしゃを されて いたそうに ないて いました。 毎日 くすりも のませなければ ならないそうです。 醫(yī)者は そう すれば 1週間ぐらいで よく なるだろうと 言いました。 タローは ちゅうしゃも くすりも いやがって いましたが、 わたしは 醫(yī)者のことばを 聞いて 少し 安心しました。 ① タローの ことを 正しく せつめいして いるのは どれですか。 1 友だちが タローを くれました。2 友だちが タローを もらいました 3 友だちに タローを あげました4 友だちに タローを くれました ② なぜ 動(dòng)物病院へ 行きましたか。 1 タローが いたそうに ないて いたから。2 わたしは 元?dú)荬?ない タローが しんぱいだったから。 3 わたしは 食べ物が ほとんど 食べられなく なったから。4 タローが ちゅうしゃや くすりを いやがって いたから。 ③ 醫(yī)者は 何と 言いましたか。 1 ちゅうしゃも くすりも いやがるだろうと 言いました。 2 毎日 くすりを のまさなければ ならないと 言いました。 3 毎日 病院へ つれて いかなければ ならないと 言いました。 4 ちゅうしゃを したので すぐに よく なるだろうと 言いました。 ④ この人(「わたし」)の ことを 正しく せつめいして いるのは どれですか。1 數(shù)日前から 食べ物が たべられなかった。 2 さいしょから しんぱい ないだろうと 思って いた。 3 はじめ しんぱいだったが あとで 少し 安心した。4 いたくて ないて いたが、 1週間ぐらいで よく なった。 答 案 <文字・語(yǔ)彙> 問(wèn)題Ⅰ 問(wèn)1 ①4 ②2 ③3 問(wèn)2 ①1 ②2 ③4 問(wèn)3 ①3 ②1 ③4 問(wèn)4 ①1 ②2 ③2 ④1 ⑤3 問(wèn)5 ①3 ②3 ③2 ④4 問(wèn)6 ①1 ②4 問(wèn)題Ⅱ 問(wèn)1 ①4 ②1 問(wèn)2 ①2 ②4 問(wèn)3 ①4 ②3 ③4 問(wèn)4 ①3 ②1 ③2 ②1 問(wèn)5 ①1 ②3 ③2 ④3 問(wèn)題Ⅲ ①3 ②1 ③2 ④4 ⑤2 ⑥1 ⑦4 ⑧3 ⑨1 ⑩2 問(wèn)題Ⅳ ①4 ②4 ③2 ④3 ⑤1 問(wèn)題Ⅴ ①2 ②3 ③4 ④2 ⑤1 <読解・文法> 問(wèn)題Ⅰ ①1 ②4 ③1 ④1 ⑤2 ⑥3 ⑦2 ⑧2 ⑨3 ⑩2 (11)4 (12)3 (13)4 (14)1 (15)4 問(wèn)題Ⅱ ①1 ②1 ③2 ④4 ⑤3 ⑥2 ⑦1 ⑧4 ⑨4 ⑩2 (11)1 (12)3 (13)2 (14)2 (15)4 問(wèn)題Ⅲ ①3 ②4 ③3 ④1 ⑤4 ⑥3 ⑦4 ⑧1 問(wèn)題Ⅳ ①4 ②3 ③2 ④4 ⑤2 問(wèn)題Ⅴ (ァ)1 (イ)2 (ウ)3 問(wèn)題Ⅵ ①1 ②2 ③2 ④3 2000年日語(yǔ)能力考試3級(jí)試卷文法閱讀部分的答案分析 2000年3級(jí)日本語(yǔ)能力試験 第三部 読解・文法 問(wèn)題Ⅰ ______の ところに 何を いれますか。1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。 ① 3時(shí)間____歩いたので、のどが かわきました。 1も 2と 3に 4を正確答案是1。本來(lái)時(shí)間后面什么也不加,但是加も表示時(shí)間很長(zhǎng)
