標日所有句型總結
時間:2005-11-17 0:40:07 作者:alex
鍙彲鑻辮-騫磋交浜虹殑鑻辮鍚璁粌騫沖彴

標日所有句型總結
ください。
135.辭書形+ようになりました:已經~了
例:日本語の新聞が読めるようになりたいです。
136.辭書形 +ようにしてください:請~
ない形+ない
注:不能用于限于當場的動作。
例:寢るまえに、必ず窓を閉めるようにしてください。
137.かなり:表示“超過了一般期待的程度”,表示客觀判斷。
ずいぶん:表現主觀判斷。
例:ことしの夏はかなり暑いですね。(今年夏天很熱啊!)
日本の夏はずいぶん暑いですね。(日本的夏天很熱啊!)
138.被動態
(1) 第一類動詞:變“う”段為“あ”段+れる
例:かく→ かかれる、 読む→ 読まれる
(2) 第二類動詞:去“る”+られる
例:食べる→ 食べられる、 みる→みられる
(3) 第三類動詞:くる→ こられる、 する→ される
139.名詞1(人)は 名詞2(人)に +被動動詞
例:わたしは課長(かちょう)質問されました。
140.名詞1(人)は 名詞2(人)に 名詞3(物)を +被動動詞
表示名詞1對該行為感到麻煩、為難。
例:わたしは弟にカメラを壊されました。
注:主語不是物而是受到干擾的人。
141.名詞は+被動動詞
例:お酒は米(こめ)から造られます。
142.表示比率的“に”
例:2人に1人は大學へ行きます。
143.動詞(普通形)+の:使動詞名詞化
144.辭書形+のは+形容詞
例:サッカーを見るのはおもしろいです。
145.辭書形+のが+形容詞
例:あの人はタイプを打つ(うつ)のが速いです。
146.辭書形+のを忘れました:忘了~
例:レポートに名前を書くのわすれました。
147.動詞 普通形
い形 +のを 知っています:知道~
な形 普通形
名詞 (~だ→~な)
例:センターの近くで火事があったのを知っていますか。
*一般用“は”加以表示的主語一旦插入這個句型,用“が”加以表示。
例:木村さんは結婚しました。→ 木村さんが結婚したの知っていますか。
148.動詞 て形
動詞 ない形+なくて
い形容詞 ~い→ ~くて
な形容詞 +で
可表示原因、理由,但有許多限制:
(1) 后半部分的用語主要限于以下這些:
a. “びっくりする”、“安心(あんしん)する”、“困る”、“寂しい”、“殘念だ”等有關感情的
b. “行けない”、“のめない”、“食べられない”等可能詞的否定及“わからない”
例:ニュースを聞いて、びっくりしました。
(2) 后半部分不能使用包含意志的表達方式(意志、命令、勸誘、請求)。
(3) 前半部分的事情在先,后半部分的事情在后。
149.名詞+で
有時表示原因。多是具有引起“事故”、“地震”、“火事”等某種結果的力量的東西。
例:雪(ゆき)出新幹線が遅れました。
150.動詞 普通形
い形 +ので、~
な形 普通形
名詞 ~だ→~な
例:バスがなかなかこなかったので、會社に遅れました。
151.気持ちが~:用于受到外界事物的刺激而感到~。
気分が~:用于自身內部產生的感覺。
例:今日は天気がよくて、気持ちがいいです。
薬を飲んで、熱が下がったので、気分がいいです。
152.疑問詞+ 動詞 普通形
い形 +か、~
な形 普通形
名詞 (去“だ”)
例:會議は何時に終わるか、わかりません。
のどがかわきましたから、何か飲みたいです。
きょうはいい元気ですから、どこか行きませんか。
153.動詞 普通形
い形 +か どうか~
な形 普通形
名詞 (去“だ”)
例:まちがいがないかどうか、調べてください。(請查一下有沒有錯誤。)
154.~てみます:試試看~
例:日本のお酒を飲んでみます。
ぜひ富士山へ行って見たいです。
155.~さ:將い形的詞尾“い”變為“さ”,使其變為表示其性質、狀態的抽象名詞。
例:高い→高さ、 いい→よさ
156.名詞を いただきます/くださいます/やります
例:わたしは部長(ぶちょう)はプレゼントをいただきます。
部長はわたしにプレゼントをくださいました。
157.て形+いただきます/くださいます/やります
例:息子(むすこ)に寫真をみせてやりました。
158.~ていただけませんか:能給我~嗎?
例:手紙のまちがいを直していただけませんか。
159.辭書形(意向表現) +ために、(意向表現):為了~
名詞+の
注:用于動作性動詞
例:うちへ買うために、お金をためています。
160.辭書形+の に 使います
名詞 いいです
便利です
役に立ちます
(時間が)かかります
例:このライバーは小さいねじを締(し)めるのに使います。
161.ます形
い形 去“い” +そうです:好像~
な形
注:いいです→ よさそうです
(1) 動詞連接:用于在視覺上發現某種現象即將發生時。強調即將發生時,用“今にも”。
例:今にも雨が降りそうです。
(2) い形與な形連接:并非作了實際確認,而是從表面上看好像如此。
例:リーさんは手紙をもらって、うれしそうです。
162.~て來ます:包含“回到原地”的意思。
例:ちょっと銀行へ行って來ます。
163.ます形
い形 去“い” +すぎます:~過度
な形
表示動作和狀態的程度超過了限度,一般用于不符合心愿的狀態。
例:このかばんは大きすぎます。
164.ます形 +やすいです/にくいです:好/不好~
(1) ます形 +やすいです:
a. 那么做很容易。
例:この辭書は字が大きくて、見やすいです。
b.  
ください。
135.辭書形+ようになりました:已經~了
例:日本語の新聞が読めるようになりたいです。
136.辭書形 +ようにしてください:請~
ない形+ない
注:不能用于限于當場的動作。
例:寢るまえに、必ず窓を閉めるようにしてください。
137.かなり:表示“超過了一般期待的程度”,表示客觀判斷。
ずいぶん:表現主觀判斷。
例:ことしの夏はかなり暑いですね。(今年夏天很熱啊!)
日本の夏はずいぶん暑いですね。(日本的夏天很熱啊!)
138.被動態
(1) 第一類動詞:變“う”段為“あ”段+れる
例:かく→ かかれる、 読む→ 読まれる
(2) 第二類動詞:去“る”+られる
例:食べる→ 食べられる、 みる→みられる
(3) 第三類動詞:くる→ こられる、 する→ される
139.名詞1(人)は 名詞2(人)に +被動動詞
例:わたしは課長(かちょう)質問されました。
140.名詞1(人)は 名詞2(人)に 名詞3(物)を +被動動詞
表示名詞1對該行為感到麻煩、為難。
例:わたしは弟にカメラを壊されました。
注:主語不是物而是受到干擾的人。
141.名詞は+被動動詞
例:お酒は米(こめ)から造られます。
142.表示比率的“に”
例:2人に1人は大學へ行きます。
143.動詞(普通形)+の:使動詞名詞化
144.辭書形+のは+形容詞
例:サッカーを見るのはおもしろいです。
145.辭書形+のが+形容詞
例:あの人はタイプを打つ(うつ)のが速いです。
146.辭書形+のを忘れました:忘了~
例:レポートに名前を書くのわすれました。
147.動詞 普通形
い形 +のを 知っています:知道~
な形 普通形
名詞 (~だ→~な)
例:センターの近くで火事があったのを知っていますか。
*一般用“は”加以表示的主語一旦插入這個句型,用“が”加以表示。
例:木村さんは結婚しました。→ 木村さんが結婚したの知っていますか。
148.動詞 て形
動詞 ない形+なくて
い形容詞 ~い→ ~くて
な形容詞 +で
可表示原因、理由,但有許多限制:
(1) 后半部分的用語主要限于以下這些:
a. “びっくりする”、“安心(あんしん)する”、“困る”、“寂しい”、“殘念だ”等有關感情的
b. “行けない”、“のめない”、“食べられない”等可能詞的否定及“わからない”
例:ニュースを聞いて、びっくりしました。
(2) 后半部分不能使用包含意志的表達方式(意志、命令、勸誘、請求)。
(3) 前半部分的事情在先,后半部分的事情在后。
149.名詞+で
有時表示原因。多是具有引起“事故”、“地震”、“火事”等某種結果的力量的東西。
例:雪(ゆき)出新幹線が遅れました。
150.動詞 普通形
い形 +ので、~
な形 普通形
名詞 ~だ→~な
例:バスがなかなかこなかったので、會社に遅れました。
151.気持ちが~:用于受到外界事物的刺激而感到~。
気分が~:用于自身內部產生的感覺。
例:今日は天気がよくて、気持ちがいいです。
薬を飲んで、熱が下がったので、気分がいいです。
152.疑問詞+ 動詞 普通形
い形 +か、~
な形 普通形
名詞 (去“だ”)
例:會議は何時に終わるか、わかりません。
のどがかわきましたから、何か飲みたいです。
きょうはいい元気ですから、どこか行きませんか。
153.動詞 普通形
い形 +か どうか~
な形 普通形
名詞 (去“だ”)
例:まちがいがないかどうか、調べてください。(請查一下有沒有錯誤。)
154.~てみます:試試看~
例:日本のお酒を飲んでみます。
ぜひ富士山へ行って見たいです。
155.~さ:將い形的詞尾“い”變為“さ”,使其變為表示其性質、狀態的抽象名詞。
例:高い→高さ、 いい→よさ
156.名詞を いただきます/くださいます/やります
例:わたしは部長(ぶちょう)はプレゼントをいただきます。
部長はわたしにプレゼントをくださいました。
157.て形+いただきます/くださいます/やります
例:息子(むすこ)に寫真をみせてやりました。
158.~ていただけませんか:能給我~嗎?
例:手紙のまちがいを直していただけませんか。
159.辭書形(意向表現) +ために、(意向表現):為了~
名詞+の
注:用于動作性動詞
例:うちへ買うために、お金をためています。
160.辭書形+の に 使います
名詞 いいです
便利です
役に立ちます
(時間が)かかります
例:このライバーは小さいねじを締(し)めるのに使います。
161.ます形
い形 去“い” +そうです:好像~
な形
注:いいです→ よさそうです
(1) 動詞連接:用于在視覺上發現某種現象即將發生時。強調即將發生時,用“今にも”。
例:今にも雨が降りそうです。
(2) い形與な形連接:并非作了實際確認,而是從表面上看好像如此。
例:リーさんは手紙をもらって、うれしそうです。
162.~て來ます:包含“回到原地”的意思。
例:ちょっと銀行へ行って來ます。
163.ます形
い形 去“い” +すぎます:~過度
な形
表示動作和狀態的程度超過了限度,一般用于不符合心愿的狀態。
例:このかばんは大きすぎます。
164.ます形 +やすいです/にくいです:好/不好~
(1) ます形 +やすいです:
a. 那么做很容易。
例:この辭書は字が大きくて、見やすいです。
b.  
